来週あたりから社会人も夏期休暇が始まるわけなのですが、夏期休暇は盆休みともいわれます。ところで盆と正月がいっぺんにきたみたいだなどという人がときたまいますが、盆と正月がいっぺんにきたらどうなるのでしょうか?

id:kodomono-omochaさんより。

実際に盆と正月がいっぺんきにたらどうなるのか?それ以前に、盆に正月が来るのか、正月に盆がやってくるのか、はたまた全然別の日に二人が折り合ってやってくるのか、難しいところである。用法としては、別に正月にもお盆にも「盆と正月がいっぺんにきた」とは言いませんから、全く別の日に折り合ってやってくるのが正しいのではないだろうか?

かつては正月にもお盆と同様に先祖の霊を祀っていたので盆と正月がいっぺんにきてもすることは変わらない。むしろ、忙しいことがいっぺんに済んで良いのではなかろうか。しかし現在では、初詣に見られるように神祭りをしているので別物である。つまり、神社に初詣をしながらも家で先祖の霊を迎えたりと結構大変そうです。しかし、人によっては盆や正月などの長期休暇のたびに海外旅行に行ったり、親戚を顔を合わせたりと実際にやってることは同じだったりする場合もあるので、一部の人は盆と正月がいっぺんに来ても特に変化はなさそうだ。官公庁や企業はどうせ休みなので特に変わったことはなさそうだ。昔なら、スーパーやデパートも休んでいたので食料品を買い込んでいましたが、最近ではサービス業はほとんど休み無しである。むしろ、初売りで忙しくなるのだろう。個人的に気になるのはテレビは何をやるのか?ということ。お盆特番なんて無いので正月特番ばっかしやりそうな気がする。現代において、盆と正月がいっぺんにきたら盆よりも正月の方がイベントが多いので正月メインになりそうな気がします。つまり、正月の影に盆が隠れてしまう。これじゃ先祖の霊も浮かばれませんね。ただし、身内の誰かが亡くなっている場合は正月は喪に服すべきで、さらに初盆なので盆主体になるでしょう。

結局たいした結論は出ませんでしたが、、これだけははっきりと言える。もし実際に盆と正月がいっぺんにきたら、正月休みと盆休みがなくなることは必死である。つまり、12月生まれの子が誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントを一緒にされるのと同じと言うことか。むしろ、盆と正月がいっぺんにきた方が嬉しくないですね。休みの日に台風が来たみたいな・・・違うか。